こんにちわ ^^
12月10日は、「ミスターパートナー」の発売日ですね♪
日本の皆様もうGETされましたか?
いつもは井形さんの本が出版される度、日本に住む家族や友人に送ってもらったり
または帰国時に買い占めたりしていたのですが
雑誌「ミスターパートナー」は、ロンドンの書店でも手に入るのです!
「イギリスから豊かな暮らしと生き方を考える」生活雑誌。素敵ですね。
ちなみに1月号の特集は、「本当に楽しい ロンドン無料美術館&博物館ガイド」です。
ロンドンに在住の方、旅行にこられたことのある方はご存知かと思いますが、イギリスではほどんどの美術館や博物館が無料で入館できるんです。
その理由も、雑誌にはもちろん書かれています。
ちなみに、私の住む地域周辺は、美術館&博物館パラダイスです。
街全体が映画のセットのような風景に、いつも癒されています。
といっても、最初の頃に比べてだいぶ目が慣れてきてしまいましたが(笑)
話はそれましたが、今回ミスターパートナーで紹介されている美術館&博物館には
「る○ぶ」などのガイドブックに掲載されている有名な場所もありますが、結構コアな場所も多く紹介されています。
私は「Imperial War Museum (帝国戦争博物館)」に、3日間かけて一つひとつのフロアをまわりました。
ホロコースト時代の様子がとっても詳しく展示されてあるのですが、
友人は、ドイツの博物館よりも見応えがあると言っていました(+_+)
戦勝国のイギリス。
最上階は勲章等が飾られており、戦いに勝った我らのヒーローというような展示がされています。
それに対してホロコーストコーナーはとにかく悪と闇。
第三者としては(敗戦国ですが・・)なんだかなあ・・・と思ってしまいます。
しかし、胸が痛い。
ドイツ、今ではユーロをいつも引っ張っているリーダー。
幼い頃から、歴史教育には力を入れ、ドイツ人全員が過去の歴史に対してきちんと学び、
未来に目を向けて勉学や仕事に励んでいると友人のドイツ人はよく言っています。
それを聞く度に、私も日本人としてもっと自分の国のことを知らなくては・・と思います。
話がまたそれてしまいましたが・・・
今月のミスターパートナーを手に、ロンドンの街で知的好奇心を追い求めてみては〜♪
ではでは。
長い文章お付き合いいただきありがとうございました ;)
|